2020年6月の一覧
こんにちは、Kindy3(年長クラス)です!
先々週からKindy3では、ライティング強化のために週ごとにトピックを決め、毎日そのトピックに関して一文づつ文章を書くという取り組みを始めました。
初めてのテーマは“What do you want to be when you grow up?”(大きくなったら何になりたいか?)について。将来は何になりたいのか?その職業について何をしたいのか?等をみんなに考えてもらいました。
お医者さんや警察官、科学者になりたいとの声が聞こえてきましたよ。一番人気は宇宙飛行士でした☆年度末にもう一度みんなに将来の夢を聞いていきますが、果たして同じ夢を持ち続けているのかな?今からとても楽しみです♪
そして金曜日はこれまでに書いた文章をお友達の前で発表をしてもらいます!
Show and Tell等と人前で発表をする機会がどんどん増える年長クラス。大きな声で自信を持ってスピーチをする練習も兼ねて取り組んでいます。

また先週は“Tell me about your family!”と家族をテーマにみんなに書いてもらいました。
何人家族なのか?家族についてどう思っているのか?を考えて取り組んでいきました。
この2週間でもみんなのライティング力の向上を見ることができ、書ける単語を増やしていっています。

まだまだ色んなトピックについて書いていきます!この数日でライティングに力をつけているみんな。数ヶ月後にはどのように成長をしているのかな♪
We are so glad you have improved your writing skills!!
Great job, Kindy3!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。
こんにちは、Preschoolです!
梅雨に入ったもの雨の降らない日もあり、お外遊びができて子ども達はとっても喜んでいます。
この日のSkill development (さまざまなアクティビティを通じてスキルを身につけるレッスン) ではmotor skill (運動技能) を養うアクティビティをしました^ ^
“We are going outside! Please put your orange hat on!” (お外に行くからオレンジハットを被ってね!) と言われると子ども達は“Yeah!” (やったー!) と言いながら自分で帽子を被ります。

“Ready, set, go! Let’s hop like a bunny!” (よーい、どん!うさぎさんみたいにぴょんぴょんしよう!) 両足をくっつけてフラフープからフラフープへとジャンプ!



膝を曲げて、腕を振って、勢いよくジャンプするのは思ったより難しいようでしたが、コツを掴み笑顔でゴール!
一生懸命頑張った後はプレイタイム。最近お外遊びではボール遊びが人気♫ どれだけ高くボールを投げられるか挑戦してみたり…

コーンをクラブに見立ててゴルフをしたり… 遊び方は様々です⭐︎

お日様の下で身体を動かして遊ぶと気持ちいいね(^ ^)
Skill developmentでは主に5つのスキルを養います。他の4つのスキルを身につけようと頑張る子ども達の姿も随時お届けしていきますので、ぜひ楽しみにしていてください!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。
こんにちは、Kindy 1(年少クラス)です。
今日は最近みんなが張り切って取り組んでいることをご紹介します★
それは…Job leader(係のお仕事)です!
日替わりで順番に担当が変わる仕組みになっており、登園後に今日は何の担当かな〜と確認するのがみんなの日課です^^
•Days of the week leader(曜日係)
曜日の確認をしていきます! “What day is today?” (今日は何曜日?)



•Months Leader (カレンダー係)
1月から12月まで間違えずに言えるかな〜?


•Weather leader (お天気係)
お天気のフラッシュカードは楽しいアクションがいっぱい^^

“Today is partly cloudy and warm.” (今日は曇り時々晴れで暖かいよ!)

•Line leader (整列係)
トイレや教室移動時に1人ずつ名前を呼んでお友達を並ばせます♪

•Lunch leader (給食係)
給食を配ったり、“Let’s eat!!”(いただきます!)の掛け声をします!

このようにみんな自分の担当のお仕事を張り切ってやっています♪ これからもっとお仕事の種類が増えていくので楽しみにしていてね!
Good job, Kindy 1!!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。
みなさんこんにちは、Kindy 2(年中クラス)です(^^) 今日はみんなの久しぶりのShow and Tell (発表の時間)をのぞいてみましょう♪
6月初め、しばらくぶりにShow and Tellを再開した時には緊張気味で静かだった子どもたちですが、最近は徐々にまた、元気に発表をしたり、お友だちの発表に質問をできるようになってきました!Kindy 2からは、発表者が話す量もKindy 1 (年少クラス)の時と比べて少し増えましたよ。
さて今月のShow and TellのテーマはMy Favorite Book (お気に入りの本)、子どもたちに人気なのはいったいどんな本なのでしょうか?、、
みんなが持ってきてくれた中で1番多かったのが、生き物の図鑑☆ さらに動物、魚、昆虫、恐竜と、ジャンルは様々。


“I like this page.” (このページが好きなんだ。)
“My favorite dinosaur is ◯◯!”(お気に入りはこの恐竜!)
など、こだわりもたくさん紹介してくれました♡


乗り物やプリンセスのお話も人気でしたよ(^o^)
“Why do you like 〜?” (なんでそれが好きなの?)というお友だちからのつっこんだ質問にも、一生懸命理由を考えて答えていました!



発表で話す内容も、質問の種類も、どんどんバリエーションを増やしながら練習中です☆ 来月のテーマは My Favorite Sports (好きなスポーツ)です。次のまたみんなの発表に、乞うご期待!(^o^)
Those were nice presentations, Kindy 2! Let’s keep trying!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。
こんにちは、Small Kids(1歳児クラス)です!
先週に引き続き、今週も工作の様子をお届けしたいと思います♩
さて、今回は何を作るのかな?
まずは、ロゴが印刷された画用紙にcoloring(色塗り)していくよ!
好きな色を選び、自由に塗っていきます。


What color do you want next? (次は何色にしようかな?)

たくさんの色を使って、カラフルなロゴが出来上がりました♩
続いて、みんなが乗ったロケットにのりを塗っていきます。

前回はスティックのりを使いましたが、今回は水のりを使っていきます。
初めて見る白い物体に、みんな恐るおそる指をつけていました(笑)

全体にのりを満遍なく塗り終えたら
3, 2, 1…Stick! (ぺたっ!)

みんなそれぞれのロケットを夜空へ打ち上げました☆
ロケットにはみんなが色を塗ったロゴも貼ってあります。

最後に、星のシールを散りばめるように貼っていったら…

完成っ\(^O^)/

みんなが作っていたのは、Father’s Day(父の日)のプレゼント♩
今回もとっても上手にできました!
お家に持って帰るのを楽しみにしていたみんな。
パパは喜んでくれたかな(^^)?

We hope your daddy had a great Father’s Day with you!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。
こんにちは、Kindy3(年長クラス)です!
先週の日曜日は父の日でしたね。みんなお家でどのように過ごしたかな?
各クラス、それぞれの父の日の工作に挑戦しましたよ♪ 今日はKindy3の取り組んだポップアップカードをご紹介します!
また休校期間の為に母の日の工作に取り組むことができなかったので、今回は母の日の工作も合わせて一緒に作りました。
まずは大好きなお父さん、お母さんの似顔絵を描いていきます。
“My mom has long hair!” (僕のママの髪の毛は長いんだよ!)

“My dad has curly hair! ”(僕のパパの髪の毛はクリクリなんだよ!)としっかりとお父さん、お母さんの特徴を捉えていました。
そして次は飛び出す部分をハサミでカットし、2枚のカードを糊で貼り合わせていきます。2枚のカードがきれいに重なるように丁寧に合わせていきます。


実はこの部分がなかなか難しく、みんなも納得のいくまで何回も繰り返し取り組んでくれました。
2枚のカードを合わせたらお父さんとお母さんの似顔絵とみんなの写真をポップアップ部分に貼り、カードをデコレーションして完成☆彡

カードにはお父さん、お母さんの好きな物を描いたり、クイズを出してみたり、大好きな2人を想って一生懸命に作りました!
“Look! I’m kissing my mom!” (見て!ママにキスしてるんだよ!)

普段は恥ずかしくて言えない“I love you.”をしっかりと伝えることができたかな?
Great job, Kindy3!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。
こんにちは、Preschoolです!
子ども達は徐々にクラスで歌う曲の歌詞を覚え始め、ニコニコ先生の真似をしながら歌ったり踊ったりするようになってきました。
Acorn Song (どんぐりのうた) と呼んでいるI’m a Nut in a Rut(私は車の跡に入った木の実)という曲を歌う時にはみんなでどんぐりになりきって身体を小さく丸めます。
‟Bend your knees!” (膝を曲げてね!) ‟Cover your head!” (頭を隠してね!) ‟Make an acorn!” (どんぐりさんになってね!)

膝を曲げたまま頭を隠すのは難しいですが、みんな一生懸命です^ ^

そしてこの振り付けの体勢をearthquake drill (地震避難訓練)でも応用しています。
“Earthquake! Earthquake!” (地震だ!地震だ!)と先生達が言うと、みんなacornになりきり、1〜20までカウントする間を地震があったと想定して体勢を低くします。そして、防災頭巾を被って一安心。

一刻を争う災害時を想定し、一番近くにある防災頭巾を被って身を守ることも学んでいますよ♪

初めての訓練、とっても頑張りました。IKAでは毎月地震の避難訓練を行っています。来月の訓練も頑張ろうね☆
Good job, Preschool!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。
こんにちは、Kindy 1(年少クラス)です。
レッスン再開から3週間が経ち、みんなすっかり慣れてきたところで “Show and Tell”をスタートしました! “Show and Tell”は自分のお気に入りのおもちゃ、本、キーホルダーなどをクラスのみんなに紹介する時間です。
“It’s my turn today!!”(今日は僕の番だよ!)とみんな自分の担当の日を楽しみにしてくれている様子^^
“I like it because…”(私がこれを好きな理由は…) と紹介が始まり…

“Do you have any questions?”(何か質問はある?)と続きます♫ Who, When, What, Where, Why, Howを上手く使って質問してみよう!

“Who gave it to you?”(誰からもらったの?)
“My mom gave it to me.”(ママからもらったよ!)

そして最後は“Can you show us please?”(私たちに見せて!)で締めくくります^^
みんなが好きなものの話を聞いたり、英文で話すのはとっても楽しいね!“Show and Tell”でもっともっと会話の練習をしていこう!みんなの成長が楽しみです♪
次は誰の番かな〜?
Who’s going to do Show and Tell next?
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。
こんにちは、Kindy 2(年中クラス)です(^^)
今回の投稿は、みんな大好き Mr. Furuta (古田先生)との久しぶりの再会について!
先日、今年度初のトライルによるIndoor Exercise(室内運動の時間)を行うことができました。毎回このレッスンを楽しみに待っているKindy 2のみんなは、ジムの扉を開けて古田先生を見つけると、嬉しそうにあいさつをして駆けよっていましたよ♡
お友だちとくっつき過ぎないように座る練習もして、お待ちかねのレッスンいざスタート☆

うさぎや飛行機になりきって思いっきり走る子どもたちはとっても気持ち良さそう(^^)

川(マットの隙間)には落ちないぞ〜!

ぱぱっと並んで、お話もしっかりと聞けるようになってきた子どもたち。前回りに跳び箱に、Kindy 1(年少クラス)の時よりも盛りだくさんのレッスンを楽しんじゃったね♪
跳び箱を跳ぶ時のコツは “ぐっ、ぱー!”と思いっきり踏み切ること。
もう跳び箱を怖がる子はいません(^O^)
ふ
子どもたちの成長とともに、段数も少しずつ高くなっていっています!これからがますます楽しみだね☆
Thank you, Mr. Furuta! See you next time!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。
こんにちは、Small Kids(1歳児クラス)です!
梅雨入りし、ジメジメと毎日蒸し暑い日が続いていますね。
お外に出られない雨の日、Small Kidsでは初めての工作を行いました♩
Toni先生の説明を聞いて…

Let’s get started!
さっそく取りかかります!
配られた画用紙には、みんなが押してくれたhandprint(手形)とくまさんになったみんなのお顔が(^.^)
まずは、カットされた緑の画用紙に糊を塗っていきます。


それを配られたピンクの画用紙にペタ!

初めての糊の感触に、不思議そうにしている子もいました。
It’s so sticky, right? (べたべたしているね)

みんな糊も上手に使いこなせています☆
次は、キラキラなハートのシールを貼っていきます。
Which color do you like? (どの色がいいかな?)

好きな色を選んだら、裏紙を自分ではがし、好きな場所にペタ!

貼る位置も、一人ひとりこだわりがあるようで面白いです(^^)

すべてのシールを貼り終わったら完成!
Ta-da!(じゃーん!)

作ったのは、ママへのmother’s day(母の日)のプレゼント♩
みてみて、上手に出来たよ!

みんなママのことを思いながら、初めての工作を上手に仕上げてくれました(^^)
自分が作った工作を、嬉しそうにママに手渡したみんなの顔が忘れられません⭐︎

次は何を作るのかな??
お楽しみに⭐︎
We can still have fun inside during rainy season!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。
