
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
3D glasses(飛び出すメガネを作ろう!)☆Grade 1(卒園生小学1年生クラス)
2017.8.29
Grade 1にとっては初めての夏休みも、
もうまもなく終わりますね。
みんなも、I don’t want to go back to school!(学校に戻りたくないなあ~)とか、
I’m happy to go back to school!(学校が始まるのうれしい~)などなど、
気持ちも様々なようです。
さて、そんな夏休みの終わりのscienceは、3D glasses(立体メガネ)です。
最近は、映画館でメガネをかけて、3Dの映画を鑑賞する機会も増えてきましたね。
みんなも3D映像は見たことがあるようです。
さて今日は、セロファンを使って手作りの3Dメガネを作ります。
What color cellophane paper do we need to make 3D glasses?
(3Dメガネを作るには、何色のセロファンを使えばいいのか?)
みんなに考えてもらいました。
みんなが考えた色の組み合わせを、
早速試していきます。
今回試したなかで、1番はっきりと絵が浮かび上がってきたのは、
緑と赤のセロファンを使ったときでした。
ということで、さっそく自分のメガネを作ってみましょう!
left(左)とright(右)を間違えないように、
赤と緑のセロファンをはって、
デコレーションをします。
どんな風に見えるのか、楽しみですね!
それではさっそく、3D Glassesを使って絵を見てみましょう!
みんな、つい手を出して絵を触ってしまっています。
メガネを使うだけで絵が浮かび上がって見えるなんて、
不思議ですね!
次の機会には、目の仕組みや目の錯覚についても
もう少し詳しく勉強していきましょうね!!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。