
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
How It’s Made! (どうやってつくったの?)★Kindy 2(年中クラス)
2021.1.28
こんにちは、Kindy 2 (年中クラス)です。
最近の子どもたちが大好きなアクティビティ、、それは “How It’s Made” (食べ物の製造工程の映像を観て、何が作られているのか当てるゲーム)!
Food Preparation (食品調理)のレッスンで行ってからお気に入りで、今では帰りの支度を速く終えられたご褒美の時間となっています(^^)
食べ物がつくられる工程をいくつか観てきた子どもたち、、今度は自分でつくってみない?
と、いうことで、みんなでFood Preparationに挑戦してみよう!今回のメニューはみんな大好きpizza♡ と言っても本物ではありませんが、子どもたちは気合い十分!
まずはピザ生地(粘土)をこねて形を作っていきます、、ほーら!もうピザらしくなってきたでしょ!?
お次はチーズ(絵の具)を持った先生たちが回ってきます。とろ〜りチーズをたっぷりとかけたら、、
green peppers (ピーマン)、mushroom (きのこ)、pepperonis (サラミ)を乗せていきます。本当のお料理みたいで楽しい〜♪
ちなみにKindy 2の子どもたちは、今週行った2つのクラフトで木工ボンドデビュー☆ 中身は少しずつ出してきれいに使うこと、使い終わったらキャップはすぐに閉めることなど、ボンドの使い方を学びました。
さて全ての材料が乗ったこちらのピザ、次はどうしましょう?、、
もちろんオーブンで焼いていきます!今回は電源の入っていない本物のトースターに入れて、お料理気分を味わいました(^^)
“Is it cooked?” (焼けたかな?)
“I think it’s not yet…” (まだかも、、)
チーン!焼き上がったピザがこちら。とっても美味しそう☆
お家の人と一緒に本物のお料理にも挑戦したら、ぜひ先生たちに教えてね。
This is how we made our pizzas!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。