
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Indoor Exercise! Kindy 2 (年中クラス) 体操の時間
2016.5.28
こんにちは。Kindy 2です。
5月も残すところ数日となりました。暑い日が続くようになり、梅雨の時期がやってくる頃ですね。
先日、Kindy2のみんなが楽しみにしているIndoor Exerciseの時間がありました。朝から”Do we have Mr. Furuta’s lesson today?”と興奮気味の子どもたち。そう、スポーツクラブトライルの古田先生によるレッスン日。
現在、Kindy2では前転と跳び箱の練習をしています。
まずはエクササイズ。大きな声で「1,2,3,4 5,6,7,8」ジム中に広がる元気な声。
上手にできた子へはご褒美が♡これが子供たちの「やる気」に火をつけるんですよね。先生の手元に注目!! ↓↓↓↓↓
先生、軽々と持っていますが、、、、子供です(笑) とっても綺麗に前屈していますね。
子どもの頃ってなんでこんなに体が柔らかいんでしょう?
そこで少し調べてみましたが、「歪み」が体の柔軟性に関係していくようです。歪みのない子供たちは柔軟性が高い。ただし、年齢とともに固くなっていくようです。
そこで大切なのが日々の柔軟体操(ストレッチ)。
古田先生もみんなに言っていました。今痛いのを我慢して練習すれば、先生のように大人になっても柔らかくなると。
実は先生、新体操をやっていたようです。お見事!
ストレッチの後は、じゃんけんで負けたらお友達のトンネルをくぐる・・・というウォームアップ。お友達が通れるよう、脚と手をしっかり伸ばして頑張りました!
そのあとは、マットで前転の練習。そして、跳び箱。
腕をしっかり伸ばして手をつき、リズムよくジャンプ!!みんなよく頑張りました。練習を重ねて、目指せ全員3段超え!
IKAではこういったIndoor Exerciseに加え、体育の時間をジムや園庭で過ごしています。運動面の向上も目指し、心身ともに健康で元気な子供たちを育てたいと考えます。
さまざまなことを経験し、挑戦する勇気、できたときの達成感をたくさん味わってもらいたいものです。
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。