
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Kindy 節分☆年少、年中、年長クラス
2023.2.6
「鬼は~そと!福は~うち!」
皆さんこんにちは!Kindy(年少、年中、年長クラス)です♪
今年も節分の季節がやってまいりました!
子どもたちにとっては、あまりうれしい日ではなさそう…(+o+)
かと思いきや、いつも通りニコニコ元気なKindyのみんな!
一体どんな節分のイベントだったのでしょう?!
さっそくその様子を見ていきましょう♪
ますは、Momoko先生による、節分についてのお話がありました!
節分では、たこあげじゃなくて「まめまき」をするんだよね(^^)/
つづいて、Lily先生が「ねずみのまめまき」という紙しばいを読んでくれました!
とってもおもしろいお話だったみたいで、みーんな画面にくぎづけ(^^♪
先生たちのお話がおわったら、子どもたちの練習してきた歌のおひろめの時間!!
はじめにKindy 1(年少クラス)のみんなが「おにのパンツ」というお歌をうたってくれました♪
はじめての節分イベントだったけど、とっても元気にうたってくれたKindy 1(年少クラス)の子どもたち!
Momoko先生もうれしくて思わず拍手~(#^.^#)
お次はKindy 2(年中クラス)のみんなによる、「まめまき」というお歌!
ふりつけアリでも、なんのその!
大きな声で、大迫力なKindy 2(年中クラス)のパフォーマンスでした!!
最後はKindy 3(年長クラス)の番でした!
みんながうたってくれたのは、「赤鬼と青鬼のタンゴ」という歌♪
堂々とうたっている姿に、先生たちはとっても感動をしました!
さすがKindy 3(年長クラス)!
みんなの動きが息ぴったりでした!(^^)!
お歌の時間がおわると、まめまきの用意がはじまりました!
なんだかみんなのお顔がこわばっているような…
(オニがきちゃうんじゃないかな?)
(ちょっとドキドキしてきた…)
そんな気持ちが、子どもたちの表情にあらわれていますね。
「鬼はそと!福はうち!」
というかけ声を練習していたら、なんとオニがやってきましたー!!!
…おや?なんだか笑っているし、やさしそうですね(^^?
なんと、わるいオニを退治してくれる、ヒーローオニでした!
とってもつよいみたいだし、これでひと安心だね♪
子どもたちの笑顔も見られました(^^)/
そう思っていたら、なんとわるいオニがやってきてしまいました!
ヒーローオニたちは怖がってしまい、すぐにたおされてしまいました…
すると、Kindy のみんながヒーローオニたちを助けようと、まめまきをはじめてくれました!
「みんな!どんどんまめをまいてね!」
「うわあー!!」
Kindyのみんなのおかげで、わるいオニを退治することができました!
みんなも怖いはずなのに、がんばってわるいオニに立ち向っていく姿はとってもかっこよかったよ!!
無事にわるいオニもいなくなり、最後はみんなで豆拾いゲームをしました♪
一粒ずつ、ていねいに豆をひろえたね!
だれがいちばん豆をたくさんひろえるか、勝負をしているおともだちもいました(笑)
楽しくなるよう、自分たちでも工夫をしていてすごいね!
今年は3年ぶりに、Kindyの3学年のみんなで節分のイベントができました!
お話をきいたり、お歌を披露したり、オニにまめをまいたりと、たのしいことが盛りだくさんなイベントで、みんな大満足だったようです♪
子どもたちにわるいオニが近づくことなく、たくさんの福がきてくれますように。
今年度の、のこり少ない時間をめいっぱい楽しんでね!!!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。