
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Let’s try using a ruler(定規を使ってみよう!)☆Kindy3(年長クラス)
2020.9.22
こんにちは、Kindy3です!
9月のMathematics(算数)のテーマは、Number and Distance(数字と距離)!ということで先日の授業では定規を使って10㎝の長い線、0.5㎝の短い線、斜め線などを引き、お家の絵を描きました。その時の授業の様子をお届けします!
定規で上手に線を引いたり、Adrain先生の指示に従って決められた長さの線を引いたりできるかな?
Adrian先生の説明を聞いた後は早速定規を使っていきます。
How long is it?(長さはどれくらい?)― It’s 10cm long.(10㎝の長さです)と確認しながら、定規を端の0に合わせ、真っ直ぐな線を引きます。線が長ければ長いほど引くのが難しいので、定規が動かないようにしっかりと手でおさえて慎重に!
四角い家かな?
10㎝、2㎝、斜め線を上手に定規を使って線を引くことができ、お家ができました!上手上手!
お家が完成したら窓やドアなどそれぞれ描きたいものを描いていきます。定規を使って丁寧にね♪
屋根をカラフルで明るくポップにしたり、車とガレージをお家の隣に描いたり、雪を降らせたり、ペンギンを描いてより寒さが伝わる絵にしてみたり、、みんなとても想像力豊か!
目盛りを読みつつ一気に直線を引くことはなかなか難しいですが、Kindy3のみんなはちゃんと定規を使いこなすことができました。
Great Job, Kindy3!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。