
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Magic water!(水を使って実験しよう!)Grade1(卒園生1年生クラス)
2016.6.17
梅雨の季節に入りましたね~
雨が続くとなんとなく憂鬱気分・・・
今日はそんな憂鬱気分を吹き飛ばす「水」を使った楽しい実験をしますよ♪
まずは、マジックみたいなこの実験から\(^o^)/
1.Fill up a plastic bag with water.(袋に水を入れます)
ここで問題です。
What will happen if we put a pencil through a bag of water?
(この水の入った袋に鉛筆を刺すとどうなるでしょう?)
まずは、みんなの考えを聞いてみましょう!
たくさんの意見が出ましたよ!
I think・・・
all of the water will come out.(水はすべてこぼれる)
some of the water will come out.(半分くらいこぼれる)
a little bit of water will come out.(少しだけこぼれる)
I don’t think any water will come out.(全くこぼれない)
さて、どうなるかな?
さっそく試してみましょう!!
Anthony先生が色鉛筆をさしていきます。
おお~ささってる!ささってる!
次はもっともっとたくさんさしてみました。
じゃじゃ~ん!!
おお~!!!見事!!
鉛筆を何本さしても、水はこぼれません!!
マジックみたいですが、タネもしかけもありませんよ\(^o^)/
さて、この実験結果をノートに記録したら・・・
今日はこんなおまけの実験で締めくくります!
コップに入れた水に紙を一枚かぶせて・・・
そしてなんと、ひっくり返す!!
じゃん!こぼれません~
みんなも挑戦してみました!
Good job!!上手にできています!
うわ~本当に落ちてこないね!
紙一枚でおさえているのに、すごい!
成功のコツは、コップの水と紙の間に空気が入らないようにすること。
大気圧と表面張力の力で、水は落ちません。
楽しい水の実験で、雨の日も楽しく過ごせたかな?
来月のscienceも、楽しみにしていてね\(^o^)/
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。