英語で学び、英語で育つ。

名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー

IKAブログ

Making Slime(スライムを作ろう!)☆Grade 1&2(卒園生1年生、2年生クラス)

2018.2.27

こんにちは、Grade 1&2(卒園生1年生、2年生クラス)です。

本日は合同レクリエーションクラスの様子をお伝えします♪
今回のテーマは、なんとスライム作り!!

さっそく登場したスライムに大喜びのみんな★


“Can I make my own?”(自分のスライムが作れるの?)
“Can I play with it?”(スライムで遊べるの?)
と、わくわくが抑えられません。

いよいよスライム作成の時間です。
ペアになって作っていきます!

まず渡されたのは、水と洗濯のりを混ぜた液体。
ここに食紅で彩色します。

そして登場するのが、borax(ホウ砂)。
boraxは取り扱いに注意がいる薬品なので、先生が溶液を作り、少しずつ入れていきます。

boraxの入った液体を混ぜると、みるみるうちに液体が固まってきましたよ。


ある程度混ぜて、ひとつの固体になったら完成です☆
さて、実際に触って遊んでみよう!

 

ひやっ、ぐにゃっとした独特の手触りに大興奮の子どもたち。
伸ばしてみたり、丸めてみたり、と思い思いに遊んでいました!!

一通り遊んだ後は、サイエンスクイズを…
スライムを液体に戻すには、どうしたらいい?

“Keep stirring.”(混ぜ続ける。)
“Mix with vinegar. ”(酢と混ぜる。)
“Pour more water. ”(もっと水を混ぜる。)

など、色々な案が上がりました。
正解は…Mix with vinegar!(酢と混ぜます。)
試しにvinegarをスライムに注いでみると…

さっきまでぐにゃぐにゃしていたスライムが、あっという間にさらさらの液体に戻りました‼︎

“Did you have fun?”(楽しかった?)と、聞くと
“YES!!”(うん‼︎)
と、みんな元気よく答えてくれました^_^

誤って口に含んだり、目に入ると危険な物なので、今回は持って帰ることはしませんでしたが、作るのはとっても簡単なスライム。作り方をメモして帰ったので、おうちでも注意事項を守って、ぜひ作ってみて下さいね^_^

 

 

名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。