
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Making Tornado☆Grade 2☆
2014.1.7
こんにちは!
先日Grade 2では、
Scienceの授業で
トルネードについて勉強しました。
トルネードといっても
私たちにとってはあまり馴染みのない
自然災害かもしれませんが、
温帯地方に位置する国々では発生率が高くなっています。
そこで今回は、
ペットボトルを使い、
トルネードを作りの実験に挑戦しました。
材料は、
・ペットボトル(500ml)2本
・ビニルテープ
です。
まず、1つのペットボトルに水をいれ、
トルネードが分かりやすいように
ビーズも一緒に入れます。
そして、もう一つのペットボトルと
口の部分が重なるように、
しっかりとビニールテープで固定します。
次に水が入っているほうのペットボトルを上にして、
下のボトルを軽く押さえ、
上のペットボトルをもう片方の手でぐるぐると回します。
するとトルネードのような渦になった水が、
下のペットボトルに入っていくという仕組みです。
自分で実際に実験を体験することで、
トルネードについて考え、
興味を持ってくれました^^
みんな、実験をとても楽しんでくれました!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。