
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Our First Paper Mache (初めて作る紙張り子)★ Kindy 3
2022.8.25
こんにちは、Kindy 3(年長クラス)です♪
今回は先日行われたSDGsイベントに向けて作ったpaper mache(張り子)制作の様子をお届けします♪
Paper macheは風船に洗濯糊を使い新聞紙などを使って貼り付けて作っていきます。
机に用意された風船や新聞紙に興味津々の子供達。初めてのpaper macheにワクワクする様子がみられました♪
準備ができたらみんな一斉に新聞紙に手を伸ばします。新聞紙を手に取ったら、洗濯糊をつけて風船に貼り付けていきます。風船にピッタリとくっつけることに苦戦しながらも一生懸命に取り組む姿がみられました♪
“This is so sticky!” (手がベタベタする!)
“Look! My left hand is stuck to my right hand!” (見て!糊で両手がくっついちゃった!)
ベタベタする糊でくっついた手を見せてくれる子もいました♪
最初は糊を触ることに少し抵抗のあった子供達も途中からは夢中になって作業をしていました。
“Can you pass me some shredded paper?” (新聞紙を取ってもらってもいい?)
自分から遠い位置に欲しいものがある時などはお友達にとってもらえるように聞いたり、足りないものを分けたりとみんなで協力する姿が見られました♪
Paper mache が少しずつ形になってきました!完成までもう少し!
風船がみえなくなるまで新聞紙をペタペタと貼り付けて行きます!
新聞紙が乾いたら色を塗り、その後に世界の大陸の形や動物の形に切り抜いた紙を貼り付けました♪
みんなが協力して作ったpaper mache。乾いた後はこんな仕上がりに!
まんまるの地球儀になりました!
普段あまりやることのない作業に最初はワクワクしつつも少し不安そうでしたが、みんなの楽しんでいる姿が見られました♪
これからもいろんなものを作っていこうね、Kindy 3!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。