
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Our Predictions(予測してみよう!)☆Kindy 1 (年少クラス)
2022.10.14
こんにちは、Kindy 1です♪
今回は、Science(理科の授業)で行った実験の様子をお届けします。
水の入ったバケツに、ボール、スプーン、りんご、オレンジ、コインなど重さや形の異なったものを入れ、それらが浮くのか沈むのかについて予想を立てて実験をしていきます。
それでは、実験開始!
“Do you think the apple will float or sink?”(このりんごは浮くかな?沈むのかな?)
“I think it will sink!”(沈むと思う!)
正解は、、、
“ It’s floating!”(浮いたね!)
この後、Kara先生がおやつにいただきました (笑)
次は、スプーンで試してみよう!
みんなの予想はどっちかなー?
“It sank!”(沈んだね!)
スプーンはりんごよりも少し軽いから沈むと思っていたけど、
実は、重さではなくて密度っていうものが関係しているんだって!
スプーンは水よりも密度が重いから沈んじゃうんだね。
最後は少し条件を変えて実験をしてみたよ!
コインは、上からそのまま落とすと沈みますが、あるものを使うと浮かせることができるんだよ!
アルミホイルでボートを作ってみました。
その上にゆっくりとコインをのせていきます。
みんなは、何枚のコインが浮くと思うかな?
“I think it’s 5!”(5枚!)
“I think it’s 100!”(100枚!)
正解は、25枚でした!
アルミホイルのボートはその形によって浮くことができ、その上に乗ったものも浮かせることが出来るんだって!
予測を立てて、実験をする楽しさは味わえたかな?実際に目で見て結果を確かめると、予測と違っていても当っていても、発見があって面白かったね!
Good job, Kindy 1!!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。