
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Our Science Lesson(理科のレッスン)✩Kindy 1A(年少クラス)
2018.10.16
こんにちは!Kindy 1A(年少クラス)です✩
今月のScience(理科)のレッスンは、Inventions(発明品)です。
例えばmagnet(磁石)、mirror(鏡)、magnifying glass(虫眼鏡)…などを使って、磁石は何にくっつくのか、虫眼鏡を使うとどうなるのかなど様々なことを学習しています。
今日はmirrorを使ったアクティビティをご紹介します✩
2人が前に立ち、鏡を持ちます。
その後ろに1人が立って鏡の中をのぞいて、その子が何をしているかを当てるというゲームです。
“You have to figure out what they’re doing behind you!”(後ろにいる子が何をしているかを当てるんだよー!)とWill先生が言うと、
“It’s easy!!”(簡単だよー!)の声が聞こえてきましたよ。
本当かな~??
“Can you see ○○?”(○○ちゃんのこと見える?)
“Yes!!!”(うん!!)
後ろを向いてないのに、後ろのことが分かっちゃうなんてすごいですね!
“What’s he doing??”(彼は何をしてる?)
鏡の中を真剣に見て、後ろの子が何をしているかを当てようと必死です。
後ろでアクションをする子も静かに、でも分かってもらおうと必死です。笑
“She is touching her head!”(頭をさわってる!)
“She is waving her hand!!”(手を振ってる!)
身近な鏡も、こうやって使うと不思議なものに思えてきますね。
また色んな発見をしていこうね✩
Good job, Kindy 1A!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。