
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Phonics lesson(フォニックスのレッスン)☆Kindy1A(年少クラス)
2016.7.21
こんにちは、Kindy1A(年少クラス)です。
さて、本日はPhonics(フォニックス)のレッスンについてお伝えします。
Phonicsとはアルファベットが持つ音を学習するものです。
Kindy1では、4月から6月まではアルファベットの名前を確実に覚えようと取り組んできました。
7月に入り、このPhonicsを初めて導入しました。
Phonicsのレッスンの初回に扱った文字は”S”!
Sは手をヘビに見立てて、
「ス、ス、ス」と発音します。
手の動きとSの音が気に入った様子のKindy1Aのみんな。
この日は、レッスンが終わった後にも、どこからともなく「ス、ス、ス」と聞こえてきました。
次の文字は何かな…?
2回目のPhonicsのレッスンで…
次はどの文字だと思う?
と、問いかけると…
“K!”
“Y!”
…
等、自分の名前の頭文字が聞こえてきました。
次に自分の名前の頭文字が導入されることを期待するみんな。
しかし、
The next one is…
次は…
“A!!”
Aです。
残念ながら、Kindy1AにはAを頭文字とする子はいませんf(^^;
Aの音は腕をアリがのぼるイメージで、エの口の形でアと発音します。
そして、みんなの大好きなゲームの時間です♪
ゲームの内容は、絵を見せてTyler先生が単語を発します。
Aの音が聞こえたカードに並ぶというものです。
初めは、どちらかな…と、戸惑う子も多かったのですが、回数を重ねるとAの音が聞こえる子が増えていきました。
母音は少し難しいようですが、2回目のレッスンにしては上出来だったと思います。
これから、たくさんの文字を覚えて単語を読むことができるようになるといいね(^^)
Good start, everyone!
Good job, Kindy1A☆★☆
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。