
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Science Experiment ☆Grade1☆
2014.11.14
こんにちは、Grade1です(*^^*)♪
寒さも増し、空気も乾いてきた今日この頃、
車を触ったりお友達に触れたときに
「バチッ」と静電気を感じる方も多くなってきたのではないでしょうか?
今週月曜日のRecreation Classでは、
そんな身近にあるStatic Electricity「静電気」を使った実験を行いました!
Kindyに通っていた時にも
いろいろな実験をしてきたみんなは今回、
Hypothsis「仮説」
Procedure「実験」
Results「結果」
Conclusion「考察」
と手順を追って一緒に考えていきました。
この日は、静電気くらげとライデン瓶、
プラズマボールの実験を行いました。
すずらんテープを細かく裂き、
風船に静電気を溜めると、どうなるでしょう???
“The balloon will be exploded!” 「風船が爆発すると思う!」
“I think the plastic will stick to the balloon.”「すずらんテープは風船にくっつくと思う。」
などなど、みんなとっても面白い仮説を立ててくれましたよ!
みんな必死に風船に静電気を溜めています!
風船とすずらんテープに溜まった静電気が
反発し合って、すずらんテープが
クラゲのように空中をフワフワ♪
静電気を溜める作業が中々難しかったですが、
みんななんとか成功していました(^^)☆
その後は、プリズムボールを使って、
電気の動きを見ました。
目に見える電流にみんな大興奮です!
プリズムボールの電気で髪の毛が
ふわ~っと逆立っている子もいましたよ!
最後に、ライデン瓶の実験をしました。
この実験は、紙コップとアルミホイルで作った
ライデン瓶に電気を溜め、放電するという実験でした。
みんなで手を繋いで、電気を感じられるかな…?
何度かチャレンジしましたが、
この日は残念ながら成功する事ができませんでした(><)
更に寒くなり、空気が乾燥してきたらまたチャレンジしてみようね!
今日の実験をぜひ家族のみんなにも教えてあげてね♪
Good job, Grade 1!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。