
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Science is interesting!(理科って面白い!)☆Kindy 1B(年少クラス)
2016.10.17
こんにちは、Kindy 1B(年少クラス)です♪
今月のKindy1のScience(理科)のテーマはInventions & Experiments(発明と実験)です。
子どもたちは、さまざまな体験を通じて理科の不思議を学習しています。
◆Color Paddles(カラーパドル)
カラーパドルには、赤、黄、青、緑の4色があり、それぞれを重ねることで色を混ぜると何色になるかを学習しました。
Shea先生に言われた色を誰が早く作れるか競争だよ!
そして、最後にプリントにまとめました☆
◆Magnet(磁石)
磁石にくっつくものはなんだろう?
はさみやスプーンはくっついたけど、マーカーや黒板消しはくっつかなかったね。
また、磁石は向ける面によって、反発したり、引きつけ合ったりすることもわかりました。一生懸命Shea先生の持っている磁石にくっつけようと挑戦しましたが、くっつきません><
最後はマットの上に散らばったクリップを拾う競争です☆磁石がクリップを引きつけることに大興奮の子どもたち!
こんなに拾うことができました☆
“What is science?”(理科ってなあに?)
“Is it magic?”(魔法なの?)
理科に興味をもってくれた、みんな。引き続き実験を通じて理科の不思議を体験していきましょう☆
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。