
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Science lesson(理科の学習)☆Kindy 1(年少クラス)
2017.10.12
こんにちは!Kindy 1(年少クラス)です☆
朝晩はひんやりとしますが、日中は汗ばむほど暑い日が続いてますね。
明日からは、天気も悪くなり気温も下がるらしいので、体調に気をつけたいものです。
さて、Kindy 1の今月のScience(理科)のテーマは、Inventionsです。
thermometor(温度計)、magnet(磁石)などについて学習をしています。
その中でも今回は、magnifying glass(虫眼鏡)について取り上げました。
まず、虫眼鏡の使い方から教わります。
It doesn’t help when you get too close.
(虫眼鏡を紙にくっつけても、何も変わらないね。)
But, it gets larger when we move away.
(でも、少し離してみると大きくなったね!)
自分たちでも試してみて、その変化に大興奮しているみんな。
Yay! It’s getting bigger!
(ほんとだ!大きくなってる!)
それでは、虫眼鏡を使ってみんなに色んなものを探してもらいましょう!
Will先生によると、教室にいるミニオンたちが何かカードを手に持っているみたい。
でも小さすぎて何が書かれているのか分からない。
みんな上手に虫眼鏡を使って教えてくれるかな?
始めは、
“I can’t see! It’s too small!”(見えないよ!小さすぎる!)と言っていたみんなも、
虫眼鏡を使って見えたときには
“I can see it!”(見える!!)と大喜び!
虫眼鏡を使ったら、こんなに小さなものも大きく見えるんだね!
何か見えないものがあったら、またみんなに助けてもらおうかな!
Good job, Kindy 1!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。