英語で学び、英語で育つ。

名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー

IKAブログ

SDGs Event part 2! ☆ Kindy 2 & 3 (年中、年長クラス)

2022.9.22

みなさんこんにちは!

今回は、SDGsに取り組むIKAの特別イベント第2弾の様子をお伝えします。

 

Kindyクラスが終わり集まったみんな。

みんながSDGsについてどれだけ知ってるかチェックするためにLaken先生恒例の質問。

“What are SDGs?” (SDGsってなーんだ?)

“SDGs are 17 goals make everyone happy!” (SDGsはみんなを幸せにする17個のゴール!)

すごい!前回参加した子たちはしっかり覚えていてくれたんだね♡

初めてのお友達に教えている様子も見られました♪

SDGsについて学んだら教室へ。

 

今回は17個あるゴールのうちの2番目、 “Zero Hunger” (飢餓をゼロに)について学びます。

“Is she hungry?” (この女の子はお腹すいてるかな?)

“Yes!” (すいてる!)

“Is he hungry?” (この男の子はお腹すいてるかな?)

“No!” (すいてない!)

“Too much!” (食べ過ぎだよ!)

と思わずツッコミを入れてしまう子も(笑)

 

Zero Hungerのスローガンも覚えます。

“Zero Hunger means everyone’s tummy is happy!” (ゼロハンガーはみんなのお腹が幸せということ)と覚えました。

 

次はストーリータイム。

同じ生活を送っているように見える2人の女の子ですが、

実は2人の冷蔵庫の中身には大きな違いがあるというお話でした。

世界中のみんながいつもお腹いっぱい食べられるわけではない、

だから食べ物を無駄にしない、みんなとシェアすることの大切さを学びました。

 

そしてクラフトタイム。

今回は廃材を使って“Hungry Lion” (食いしんぼうライオン)を作りました。

使われなくなった色画用紙にお絵描きしたり数字を書いたり…

そしてダンボールライオンをデコレーション♪

“Stick, stick, stick!” (貼って、貼って、貼ろう!)

 

ハサミを使ってライオンの歯も作りました☆

 

完成したライオンは“SDGs Lion”と名付けました。

 

SDGs Lionは腹ペコ…そうだ!ごはんをあげよう!

ということでごはんタイム♪

Laken先生がライオンの大きいお口を開けると…

“Here you are!” (はい、どうぞ!)

“Eat!”(食べて!)

とみんなでたくさんおままごとのおもちゃをあげました。

みんなSDGs Lionに夢中♡

ごはんだけじゃ足りなくなったのか…

あー!みんなも食べられてる!!(笑)

とっても楽しい時間を過ごせました。

 

また、SDGsイベントのシリーズ化を記念してスタンプカードを作りました。

全5回参加すると素敵なprize(景品)がもらえるので、

今後もぜひ参加してくださいね♪

Thank you for coming everyone!

Now we know what SDGs are and what “Zero Hunger” means.

We’re looking forward to seeing you at the next event!

名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。