
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
SDGs Event part 2! ☆ Preschool & Kindy 1(2歳児、年少クラス)
2022.9.29
みなさんこんにちは!
先週行われたKindy 2とKindy 3向けのイベントに続き、今回はPreschoolとKindy 1のお友達を対象にしたSDGsイベント第2弾の様子をのぞいてみましょう☺︎
まずはSDGsのフラッシュカードタイム。
“What logo is this?” (これは何のロゴかなー?)
“SDGs!” (SDGsだー!)
すごい!バッチリだね☆
朝から”SDGs!”って楽しみにしてくれてたお友達もいたね♪
おさらいが終わったら教室へ。
今回は17個あるゴールのうちの2番目、 “Zero Hunger” (飢餓をゼロに)について学びます。
“Laken, Azusa, Mika, and all of you get enough food. That means everyone gets happy!”
(ここにいるみーんながお腹いっぱいになれたらハッピーになれるね!)
次はストーリータイム。
食べ物を無駄にしない、お友達とシェアすることが大事なんだと学び、真剣にお話を聞いています。
そして待ちに待ったクラフトタイム。
今回は廃材を使って”Hungry Alligator” (食いしんぼうワニ)を作りました。
まずはLaken先生が完成形を見せながら説明します。
みんな興味津々!早く作りたくてウズウズしています(笑)
そして2人や3人グループになって早速デコレーションにとりかかります。
“I want pink!” (ピンク使いたい!)
“I want purple!” (むらさきがいいな~!)
お友達と協力してどんどんカラフルなワニたちが出来上がっていきます☺︎
実は子どもたちが使っているこの画用紙、レッスンで使った切れ端をscrap paperとしていつも保存しているものなんです♪ まだまだ使える切れ端たちを、かわいいワニに変身させよう(^^)
そして…TADAAAAAA!!
完成です☆ Good job, everyone!
出来上がったHungry Alligatorsとプレイタイム。
たくさんごはんをあげました♪
“Here you are!” (はい、どうぞ!)
みんなで作ったHungry Alligatorsはプレイエリアに仲間入りしたので、またごはんをあげに来てね♡
SDGsは少しむずかしい問題かと思われるかもしれませんが、ストーリータイムやクラフトを通して、幼いうちから楽しく学んでくれてとても嬉しいです♪
これからもお友達にも世界にも優しくしていこうね♡
また、SDGsイベントのシリーズ化を記念してスタンプカードを作りました。
全5回参加すると素敵なprize(景品)がもらえるので、今後もぜひ参加してくださいね♪
Thank you for coming everyone!
You did a great job at decorating Hungry Alligators with your friends.
See you later alligator♪
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。