
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Setsubun(節分)☆Kindy classes(年少・年中・年長クラス)
2017.2.3
こんにちは、2月3日は節分ですね。IKAではKindyクラス(年少・年中・年長クラス)がそろって、節分をお祝いしましたよ!
まずは、節分に関するクイズや紙芝居で節分とは何かを復習しました。
節分は2月3日。鬼が来たら、
「鬼は外、福は内!」と言いながら、豆を投げるんでしたね。
次に、Kindy1(年少クラス)、Kindy2(年中クラス)、Kindy3(年長クラス)それぞれが練習してきた、歌とダンスを披露しましたよ☆
どのクラスも立派に踊ることができていましたね^^
では、万が一、鬼が出てきた場合にそなえて、みんなで鬼退治の練習をしてみましょう!!!
鬼と戦う時は・・・
逃げない、背を向けない、パンチをしない。
鬼のことをしっかりと、目で追って豆を投げます。じょうずにできるかな?
「おにはーーーそとっ!!!!」
「ふくはーーーうちっ!!!!」
みんな声を揃えて、上手にできるようになってきたところで・・・・
大変です!!!Atsushi先生がジムに慌てて駆け込んできました!
Atsushi先生が昨日、お友だちに悪いことをしてしまったせいで、鬼が怒ってAtsushi先生を追いかけてIKAまで来てしまったそうです。
みんなで力を合わせて鬼退治ができるかな・・・?
さっきまで、鬼なんてこわくないよ、と言っていた子どもたちも、急に緊張の面持ちに。
そして、ついに・・・
「鬼が来たぞーーーーーーー!!!!!!!!!」
「おにはーーーそとっ!!!」
「ふくはーーーうちっ!!!」
泣きそうになりながらも、必死で豆を投げ、無事に鬼退治をすることができました☆
よく、頑張りました!!^^☆
最後は、みんなで学年対抗で豆拾い競争をし、ジムの掃除も手伝ってもらいました。
鬼退治で豆をまいて、一緒にみんなの中の悪い気持ちも出ていったかな?
いい子にしてないと、鬼がまた来ちゃうかもしれないよ・・・・
今日の頑張りを、ぜひご家族に話してくださいね♪
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。