
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Setsubun(節分)☆Kindy classes (年少・年中・年長クラス)
2018.2.2
明日は節分ですね!
IKAのKindy classes(年少、年中、年長クラス)は、
本日豆まきを行いました!
まずはみんなで、節分はどんな日なのかを復習します。
オニが来たら、なんて言って豆を投げるのかな?
豆はいくつ食べるのかな?
みんな週に一回のJapanese lessonで習ってきたから、よく知ってたね!
それでは次に、今まで各クラスで練習してきた歌とダンスを披露します!
まずはKindy 1 で、『おにのパンツ』♪
次はKindy 2で、『まめまき』♪
最後はKindy 3で、『赤鬼と青鬼のタンゴ』♪
みんなオニもびっくりしちゃうくらい、大きな声で上手に歌って踊れましたね!
と、そんなことをしていたら・・・
何やら、外で物音がします。もしや、オニ?
うわ~ジムの中に入ってきちゃった!どうする?みんな!
あれ、でも、よく見たら・・・
なんだあ~Sayo先生だよ。
脅かさないでよ~
せっかくなので、みんなで豆を投げる練習をしましょう。
「おにはそと~」「ふくはうち~」
よし、これで本物のオニが来ても大丈夫ですね!
と安心したのもつかのま、本物のオニが来た~!
しかし、あれ?
オニがSayoオニを見て、戸惑ってる?
あれ?どっちが本物?
いや、赤オニさん、あなたが本物ですよ、と
Sayoオニが教えてあげています。
そっか、そっか、と赤オニさん。
オニらしさを取り戻しました。
さあ、みんな、豆を投げて鬼退治だぞ~!
おには~そと!ふくは~うち!
見事にオニを退治したみんな。
最後に豆を片付けて、豆まきを終えました。
みんな、節分の本番は明日です。
みんなの心の中のオニも退治して、春を迎える準備をしましょうね。
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。