英語で学び、英語で育つ。

名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー

IKAブログ

Spelling Bee (スペリングコンテスト) ★ Elementary Grade 1, 2, 3 (卒園生クラス)

2023.2.26

こんにちは!先週金曜日はデイクラスのPajama Day (パジャマで登園する日)で盛り上がっていましたね♪ ですが実はこの日行われたイベントは、これだけではありませんでした。

これまた3年ぶりに行われたのは、卒園生クラスのSpelling Bee (スペリングコンテスト)☆

日本人には聞き馴染みのないこの“Spelling Bee”ですが、子どもたちを対象としたスペリング大会で、アメリカを発祥とし、今では世界各地で開催されています。

 

この日のために勉強してきた子どもたちによって熱戦がくり広げられたコンテスト、そのドキドキの様子をご覧ください↓↓

 

卒園生クラス3学年からこの日集まってくれた22人、まずは予選でスタート!

Spelling Beeのルールでは、出題された単語を聞いて、そのつづりを答えなければいけません。何も見ないで即座に英単語をつづるのは、想像以上に難しいものです、、間違えたらそこで脱落という厳しいルールの中、みんな勝ち抜けられるかな?!

“Orange, o-r-a-n-g-e, orange.” (オレンジのスペルを回答)

“It’s correct!” (正解!)

 

ここで、予選2ラウンドをくぐり抜けたファイナリストたちが、ステージに上がりました!手に汗を握る決勝ラウンドの開始!(>_<)

 

どんどん難易度を増していく出題単語に、壇上の人数も減っていきます。緊張で静まり返る回答の後の、、正解! お友だちを応援する子どもたちからは拍手が!

 

そしてついに頂上決戦の時。出題者、回答者、観客、会場にいるだれもがドキドキの時間。何周もの回答を経て、ついに決着!

 

 

卒園生クラスで開催するこのイベント、Spelling Beeには先生たちの熱い思いがこもっています。

いつまでも英語学習へのモチベーションを忘れないで欲しい、

そして英語力そのものだけでなく、仲間と切磋琢磨する大切さを知って欲しい、緊張する舞台を経験して強くなって欲しい、、

精一杯がんばってここまで来てくれたみんなに、先生たちはとっても感動しました!さあ、緊張がとけたみんな、笑顔で表彰式です(^O^)

 

 

 

普段の行事とは異なり、子どもたちの悔しい表情も垣間見るこのイベント。でも、コンテスト出場を決意して勉強してきたこと、緊張の中堂々と回答できたこと、、大きな一歩を踏み出してきた全員を、先生たちはとても誇らしく思います!みんなよくがんばったね!

Thank you for coming, everybody. All you guys did so well. Your efforts won’t be wasted. Let’s keep studying!

 

思いがあふれて長くなってしまいましたが 笑、最後に。実際のコンテストの動画は、Instagramにて近日公開予定です(^^) そちらもぜひチェックしてくださいね♡

名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。