英語で学び、英語で育つ。

名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー

IKAブログ

Summer School Week 1 (サマースクール第1週目) ★ Grade 1, 2, 3 (卒園生クラス)

2022.8.1

みなさんこんにちは!あっという間に8月に入り、小学生のみんなは夏休みが始まっていますね!IKAでは先週から、卒園生クラスを対象とした4週間のサマースクールが始まりました☆ Kindyの時と同じように、幼馴染たちと丸1日を英語で、たくさんの学びや楽しいアクティビティとともに、内容盛りだくさんで毎日を過ごしています(^^) それでは、Summer Scool 2022、第1週目の様子をご紹介していきます!

今年のテーマは“Animals × SDGs”ということで、動物たちの生態を、その生息地や地球上の気候、動物たちが直面する問題と絡めて学習しています。第1週目は水辺にすむ生き物にフォーカス!

 

Brittany先生のスライドショーを使ったレクチャーは、まるで水の世界に入り込んだような気分にさせてくれます♡

こちらはアクティビティの様子↓

《Monday -Animal World Map》巨大な動物生息地マップを、IKA2階の廊下に4週間かけて作成中です。大がかりなプロジェクトは初日にスタートし、学年の混ざったグループのお友だちと、話し合いながら作業しました!

 

《Tuesday》この日は瓶の中に、それぞれの海を閉じ込めました。 食紅と食用油を使ってあっという間にキラキラの海ができ上がる様子に、子どもたちはうっとり♡

 

《Wednesday -3D Aquarium》金曜日の遠足に向けて、今日は水族館のジオラマづくり♪ 水槽の組み立て、生き物の飾りつけと子どもたちの大好きな作業がたくさん!

 

中でも今日は、絵の具を使った流し絵で、水の再現に挑戦☆

“Which color should I use?” (どの色を使おうかな〜?)

好きな色を組み合わせて、オリジナルの模様を描いていきます。

 

全てのパーツを組み合わせると、、

こーんな素敵な水族館が完成(^○^)

 

《Thursday -Water Battle》木曜日は子どもたちが特に楽しみにしていた、廃材水鉄砲を使った水遊び♪ 材料はペットボトルとストローのみと簡単につくれる水鉄砲ですが、これがなかなか飛ぶんです!

 

写真からも子どもたちの笑い声が聞こえてきそうですね!

 

《Friday -Field Trip》最終日は名古屋港水族館への遠足。バックヤードの見学や、sardine (イワシ)のトルネードの実演も。

 

Dolphin Show (イルカショー)の鑑賞で、大喜びでずぶ濡れ席に座る子どもたち♡

 

お友だちとのお出かけは、いつもとひと味違ったワクワクを味合わせてくれますよね!来週の遠足も楽しみにしていてね。

 

このように、サマースクールでは1投稿では載せきれないほどの充実した時間を過ごしています。残り3週間のご報告もお楽しみに☆

Let’s make this summer the best!

名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。