
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Summer School Week 2 (卒園生対象サマースクール)
2017.8.4
台風が近づき、相変わらず不安定な天気が続きますね。
卒園生対象のサマースクールでは今週もとても楽しく過ごせ、さまざまなことを学ぶ1週間でした!
その様子をお伝えします♪
今週もさまざまな職業について学習してきましたよ。
Day 1:Teaching (先生のお仕事)
日本とアメリカの教育の違いを学ぶとともに、先生の仕事を体験しました。
日々他のクラスの先生を手伝ったり、下級生のお世話をしてくれたりしていますが、今回はワークシート作りに挑戦し、先生の仕事を覗いてもらいました。
テーマを考え、学習の目的を設定し、ワークシートを仕上げてくれました。
出来上がった後は、他のお友達に問題を解いてもらいましたよ。
何よりも嬉しかったのが、これまでIKAの先生が作ってきたワークシートをよく覚えてくれていて似たようなワークシートを作ってくれていたこと。
みんなの真剣に考える姿を見て、少しだけ日々の先生たちの努力が伝わったかな~なんて考えていました。
Day 2: Field Trip
今週は「南知多グリーンバレイ」に行きましたよ!アスレチックで思いっきり汗をかき、プールへダイブ♪とっても気持ちよかったね!!
BBQでは焼きそばやソーセージなどを食べましたが、人数分を超えた量もあっという間になくなりました。
Day 3: Health / Medicine(お医者さんや薬剤師さんの仕事)
この日はお医者さんや薬剤師さんの仕事を学びました!アクティビティでは、お医者さんごっこをしましたよ。
What’s the matter?
I have a high fever.
Take two tablets twice a day after breakfast and after dinner.You should feel better in 2 to 3 days.
Take care of yourself.
など、症状を伝えるさまざまな表現を学習しました。
また、CPR(心肺蘇生法)についてDVDを見て学習した後、人形を使って実践もしていきました。
Hey you! Please call 119!
Hey you! Please get AED!
など大きな掛け声が教室に響き緊迫した雰囲気の中、みんな一生懸命練習していました。まだ子供たちの力ではなかなか人命救助とまではいかないですが、知っていることで役に立てることもきっとあるはずです。
Day 4: Life Science
生物学者、考古学者について学んでいきました。
恐竜の骨を発掘し、模型を作ったり・・・
動物の骨格模型からその動物を当てるクイズに挑戦したり・・・
Carnivore(肉食)、Herbivore(草食)、Omnivore(雑食)などKindy 3(年長クラス)のScienceの授業で学んだこともしっかりと覚えてくれており、恐竜が絶滅した理由などを語る子どもたちがとっても印象的でした!
Day 5:Physical Sciences
宇宙について学ぶとともに、宇宙飛行士などの仕事を覗いていきました!
Google mapで公開されるようになった国際宇宙ステーションの内部を見てみたり、Space food(宇宙食)の試食をしました。
Do you like it?
Yes!!!となかなかいけるお味だったようです。
ロケット作りもしました!遠くまで飛ばせるロケットを作ろうと必死なみんな。
出来上がったロケットを飛ばし、大はしゃぎ♪
来週はどんなことを学ぶのかな。楽しみだね☆
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。