
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Volcano(火山)☆Kindy1A(年少クラス)☆
2016.3.11
こんにちは、Kindy1A(年少クラス)です。
今月、Kindy1(年少クラス)では、Natural disaster(自然災害)について学習しています。
年少クラスには難しいトピックであり、とてもscary(怖い)な話題です。
そこで、少しでも身近に感じてもらえるように、また怖いと感じないように、火山を間近で見てみることにしました。
まずは、紙粘土で山を作りました。
2チームに分かれて、厚紙で作った山の形をした物に紙粘土をペタペタペタ・・・
「It will be dried if you do not put it quickly!(早く付けないと乾いちゃうよ!)」というShawna先生。
下半分は緑に!
緑色になった手を見せてパチリ☆
そして、上半分は茶色に!
お友だちと協力し合いながら紙粘土を付けていきました。
「Can you put it over here?(ここに付けてくれる?)」とお友だちにお願いしたり、紙粘土がなくなったお友だちに、「Here you are!(どうぞ)」と声かけをする姿が見られました。
みんなとても真剣な表情で、慎重に付けていました。
またチームごとに個性が見られ、ごつごつした山、なめらかな山ができました。
そして、数日乾かして、固まったところで、いよいよ火山を噴火させる時がきました。
その日は朝からみんなワクワクしており、落ち着かない様子でした。
山を作ったチームに分かれて準備万端!!
重曹、酢、食紅を混ぜた物を山の中に注ぎ・・・
噴火!!!
噴火する火山を見て、とても驚いている表情でした!!
その後、噴火した後の火山を触り、実際の火山を触る体験ができたかと思います。
Kindy1Aで過ごす日々も残りわずか・・・
1日1日を大切に、楽しい毎日にしようね^^
Good job, Kindy1A☆★☆
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。