
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Water experiments! (水の実験 ! )☆Grade 1 (卒園生1年生クラス)
2018.6.19
こんにちは、Grade 1 (卒園生1年生クラス) です(^^)
先日 science (科学)のレッスンで、水の実験を行いました。Kyle先生と一緒に、身の回りにある水という物質について予習した後、初めて園庭でのレッスンを行いましたよ!園庭で実験をすると聞いた子ども達はとても嬉しそうでした。
子ども達に体験してもらったのは、水の入ったビニール袋に鉛筆を突き刺した時に、水が漏れるかどうかを予想する実験。教室で先に実験の仮説 (hypothesis) を立て、外に出て実際に試してみました。仮説の時点では意見は半々に分かれていましたが、さて、水は漏れるのかな?、、、
実験中は、子ども達に袋を持ってもらう役や鉛筆を刺してもらう役を頼むと、みんな興味津々で挙手してくれました!
実験の結果は、、、Water didn’t leak when we poked a pencil through the plastic bag. (ビニール袋に鉛筆を突き刺しても水はこぼれない。)でした!!
何本刺しても水が漏れ出ない結果に、子ども達は大興奮です!
その後は、upside down cup (水の入ったカップに、紙でふたをしてひっくり返す実験) や、water straw (水圧と気圧のバランスで、カップとストローで作った仕掛けから水を出す実験) など、いくつかの水を使った実験を楽しみました。
さあ!教室に戻った後は、実験のまとめです。実験前に書いた仮説 (hypothesis) の他に、実験行程 (procedures)、結果 (results)などをノートに書き入れ、毎回の science のクラスを楽しく本格的に学んでいます☆
次回の実験も楽しみだね!
Good job, Grade 1!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。