英語で学び、英語で育つ。

名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー

IKAブログ

We cooked Feijoada!(フェジョアーダを作ったよ!)☆Grade 2(卒園生2年生クラス)

2017.5.29

こんにちは、Grade 2(卒園生2年生クラス)です。
今日はGrade 2のRecreation(レクリエーション)の様子をお伝えします♬

Gradeクラスでは月に一度Geography(地理)をテーマにしたレクリエーションを行っており、
様々な国について、場所や人口、話されている言語などを学習しています。

そして、Geographyのレクリエーションでの一番のお楽しみは・・・・

cooking(クッキング)!!!

その国で食べられている料理をみんなで作り、味わいます♪

今月作ったのは”Feijoada”(フェジョアーダ)☆
どこの国の料理なのかわかりますか?
CIMG0378

答えはBrazil(ブラジル)です^^
今日はブラジル風シチュー”Feijoada”(フェジョアーダ)を作ります!

まずは、ブラジルの基本情報を学習します。
ブラジルは南アメリカに属しており、
人口は19,400万人。首都はブラジリア。
公用語はポルトガル語です。

学習したことは、それぞれのGeography bookにまとめていきます。国旗も描いていきます。

みんなが書き終わったところで、お待ちかね、cooking time!

CIMG0428

材料は以下のとおりです。

・Spices(スパイス)
・Sausage(ソーセージ)
・Onion(タマネギ)
・Black beans(黒豆)
・Oil(油)
・Bacon(ベーコン)
・Garlic(ニンニク)
・Water(水)

ここで使う黒豆とは、日本でいう黒豆とは違い、黒インゲン豆の水煮のことです!
CIMG0384

まずは玉ねぎ、ベーコン、ソーセージ、ニンニクをそれぞれ食べやすい大きさに切っていきます。
指まで切らないように気をつけてね!
CIMG0417
切り終わったら、材料を火にかけます。

CIMG0419
“I smell garlic!”(ガーリックのにおいがする~)と一同。
食欲をそそりますね♪

CIMG0408

“We are hungry!!”(おなかすいたよ~)

CIMG0439

スパイスで味をととのえ、最後に黒豆投入!!
初めて見る黒豆に、思わず”Wow~”(わぉ~)と声が漏れました。

CIMG0448

どんな味になるのかな?
期待と不安を抱きながら、しばし煮込みます。

煮込んでいる間に、cookingのレシピをGeography bookにまとめましょう。

CIMG0456

 

CIMG0460

そうこうしているうちに”Feijoada”(フェジョアーダ)がいい感じに出来上がりました☆

CIMG0462

“This looks delicious. Let’s eat!”(いただきます!)

CIMG0467

CIMG0474

“I like it!”(この味すき!)
“Yummy~!”(おいしい!)
と、うれしい反応が^^

さらには、
“May I have some more, please?”(おかわりください)との声も☆

cookingは、料理がうまくいくか、みんなの口に合うか、いつもドキドキな先生たち。
みんなが気に入ってくれて、先生同士ハイタッチ(笑)

CIMG0490

CIMG0494

きれいに全部、たいらげてくれました♪
来月は”Boboti”(ボボティ)を作ります!さて、どこの国の料理でしょうか・・・お楽しみに!

また、別の週のレクリエーションクラスではFlowers and Plants(花と植物)をテーマに花や植物に関することを話し合いました♪

みんなはどんなお花の名前を知っているかな?
Kindy(幼稚園クラス)のころ習ったお花の名前はもちろん、小学生になってから新しく覚えたお花の名前も日本語で色々でてきましたよ^ ^せっかくなので、英語での言い方も覚えてみてね☆

CIMG0127

CIMG0156

また、植物の茎や花びらなどのパーツの名前を復習するワークシートや、アイロンビーズを使っての工作、お花の吸水実験なども行いました!
アイロンビーズでは、みんな試行錯誤しながら、それぞれがステキなお花モチーフのしおりを作成しましたよ☆

CIMG0144

CIMG0154
お花の吸水実験では、色水の中にお花を入れると、お花はどう変化するかをみんなで考えました。正解したのは11人中ただ一人!そう、「茎が色水を吸い上げ、お花の色が変わる」が正解です☆

CIMG0161

このように、レクリエーションクラスでは毎週さまざまなトピックをテーマに、自分たちで考えたり、話し合ったりしながら、子どもたちの好奇心や考える力を育てていきます^^また、同時に英語で自分の意見を表現する場にもなります。

今後もみんなのわくわくするようなテーマ、レクリエーションを考えていきます^^b
ご期待下さいね☆

名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。