We Work Better Together! (みんなで力を合わせれば)★Kindy 3 (年長クラス)
2021.11.11
こんにちは、Kindy 3 (年長クラス)です。
まずはこちらの写真から、、いったい何をしているところでしょう?
正解は、、Morning Routine (朝の会)のお当番さんでした!今日は半年ぶりに、Morning Routineをこなす子どもたちの成長をお見せします(^^)
覚えることも書くこともたっぷりの朝の会。ですがKindy 3での生活も半年を過ぎて、みんな難易度高めのお当番にも勇気をもってチャレンジしてくれることが増えました!
でも、もし自分1人で分からないことがあったらどうしよう?、、
そんな時も大丈夫!お友だちがついています☆
Kindy 3の朝の会の準備は文字通り、助け合いで成り立っています。今朝のお仕事がないお友だちも全員参加。お当番さんたちは、困った時には自分でクラスメイトたちに助けを求めます。
“Everyone! Do you know the past tense of climb?” (みんな〜!“登る”の過去形ってなんだったっけ〜?)
さあ!壁に全てを書き終わったら、ここでいよいよ朝の会がスタート!
Kindy 2 (年中クラス)の時には “Today is Monday.”と曜日を書き入れるのが精一杯だった日付けも、今ではこんなにコンパクトに長い文章を書いています。
ここで難易度高めなのが動詞のお当番。
難易度が高い理由は、動詞を書き入れるだけではなく、その動詞を使った文章も発表してもらうから(^o^)
“Three days ago, I ripped paper at home.” (3日前に家で紙を破いたよ。)
自分で考えてつくれる文章は、この半年間でどんどん長く、情報がつまってきました♪
ちなみにこの半年間で登場した動詞シリーズはこ~んなに長いリストになりました!
最後にたっぷりあるクラスルールを暗唱して朝の会を締めます。これもちょっとくらい忘れちゃうことがあってもへっちゃら!文章が読めるようになってきたみんなは、教室に掲示されたルールを読んで、思い出すことができるんですね〜!
いかがでしたか?この朝の会の中で、子どもたちは英語の基礎を固めつつ、先生の助けを借りずに自分たちだけで問題を解決する力も養っています。残りの4ヶ月も力を合わせてがんばろう♡
See you tomorrow morning Kindy 3!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。