
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
What color lenses are best? (何色なら見えるかな?) ☆Grade 1 (卒園生1年生クラス)
2018.8.27
こんにちは、Grade 1(卒園生1年生クラス)です!
今回は、先日のRecreationクラスで3Dメガネについて学んだScienceレッスンをご紹介します(^ ^)
この回では、3Dメガネを使うと絵はどんな風に見えるのか、何色を使えば上手く機能するのかを実証するために、子ども達に3Dメガネを作ってもらいました☆
まずは定規を使って、厚紙にメガネの型を下書きしていきます。定規の0の目盛りに合わせて正しく測ることや、枠の中にさらに小さな枠を書き入れることに少々苦戦気味のようでしたが、お友達と一緒に上手く測る方法を考え、教え合っている姿が印象的でしたよ(^ ^)
自分で測って下書きをした型を、先生達にカッターナイフで切り取ってもらい、それぞれが予想した色のセロファンを貼り付けていきます。
“I think blue and yellow lenses are best!” (青と黄色の組み合わせが1番上手く見えると思う!)
さて、それぞれのメガネを使って、絵はどんな風に見えたのかな?
結果は、
“Green and red lenses are best.” (緑と赤のレンズが1番立体的に見える。) でした!
みんなお友達のメガネと交換して絵をのぞいてみたり、浮き上がるイラストを指でなぞってみたり、とても興奮してメガネで楽しんでくれた様子でした♪
次回の実験も楽しみにしていてね!
Good job, Grade 1♡
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。