
名古屋の早期英語教育施設、インターナショナルキッズアカデミー
IKAブログ
Will it freeze?(食品を冷凍してみよう!)☆Grade 1☆(卒園生1年生クラス)
2016.10.12
本日のGrade 1が行うscienceのレッスンは・・・
Will it freeze? 食品を凍らせてみよう!です。
What foods will freeze if we put them in
the freezer for a long time?
家の冷凍庫ではいろいろな食品を凍らせるけれど、
食べ物はなんでも凍らせることが出来るのでしょうか?
凍らせたらどんな変化があるのでしょうか?
今日は、あらかじめいくつかの食品を凍らせておき、
凍らせる前と後での変化を観察してみました!
まずは、konnyaku こんにゃく!
左がそのままのもの、右が冷凍したものです。
触って、感触を確かめてみます。
How does it feel? 感触はどうかな?
確かに、こんにゃくは冷凍することが出来ましたが・・・
溶けると水分が抜けて、穴だらけ。
ずいぶんと変化していましたね。
次に豆腐も見てみましたが、こんにゃくと同じように、水分がたくさん出ていました。
さて次は、green pepperピーマンです。
It’s almost the same!
あれ?ほとんど変化が見られませんね!
少し固くなっていたものの、すぐに柔らかくなりました。
What’s the difference?
この違いは、なんでしょう?
The answer is・・・the foods that have a lot of water in them will freeze,
but they will change shapes because the water inside the foods
came out as they melted.
水分を多く含む食品は、冷凍することはできるが、
解凍すると水分が抜けて、まったく別のものになってしまいます。
・・と、ここまで学んだところで。
今日学んだことを体で表現してみました。
水分が多いときは・・・こんな感じ!
ぴーん!
そして解凍して水分が抜けて~小さくなっていく!
しゅるしゅるしゅるしゅる~
みんな、なかなか上手にこんにゃくになりきっています!!
家でも、いろいろな食材を冷凍してみて、
その変化を観察してみてね!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。