Will it sink or float? (沈むかな?浮かぶかな?)☆Kindy2(年中クラス)
2017.2.13
こんにちは、Kindy2です☆
今月のMathのテーマはWeight(重さ)です!このテーマでは、どのような物が水に沈んだり浮いたりするかということも学習していきます。
そこで、この日は、水といろいろな物を使って水の中に入れたものが浮かぶか沈むかという実験をしました☆
水を見て、みんな何が始まるのかとドキドキ。
まずはマーカーを入れます。
Will it sink or float?(沈むかな?浮かぶかな?)
子ども達に聞くと、It will sink!!!!(沈むよ!!)という意見がたくさん!
実際に入れてみると…
結果は、float!!!!!浮きました!
表に結果を書き込んでいきます。
続いては、tissue(ティッシュ)を入れていきます。
みんなの予想は、sink(沈む)でしたが、結果はfloat!浮きました!
水を含んで重くなりそうなティッシュでしたが、浮き、この結果にみんな大興奮でした(^o^)
次は、Amanda先生のdrink bottle(水筒)を水に入れていきます。
なんとdrink bottle(水筒)も浮きましたよ~~!!!!
予想も大当たり☆
続いては、toy block(おもちゃのブロック) です。
これもみんなの予想が的中し、水に浮かびました!
最後は、Q-tip(綿棒)を水に入れます。
とっても軽そうに見える綿棒ですが、みんなの予想は、It’ll sink!!!!!(沈む!)
水に入れると、沈みました~~~!!!!
この結果にみんな大興奮♪
水に浮いたり沈んだりするものは、物の大きさではなく、何でできているかということを学びました!
Great job, Kindy2!!!
名古屋のインターナショナルスクール「インターナショナルキッズアカデミー」IKAです。
プレスクールをお探しの方はぜひお気軽にお問い合せ下さい。