




英語で学び、英語で育つ
名古屋のインターナショナルスクール
それがIKA
国際化や小学校での英語必修化に伴い、自分の子どもに「英語」を学ばせたいと考える保護者は多いのではないでしょうか?
早期英語教育の重要性は何となくわかっているものの、いつ、どのタイミングで、どのように英語学習をスタートすればいいのかを悩まれている方は少なくないのでは。
IKAでは、バイリンガルを目指すインターナショナルプリスクール(デイスクール)、日本の幼稚園、保育園、小学校に通うお子様対象のアフタースクールを設けて、誰でも英語を楽しく学べる環境を大事にしています。

IKAが未来の子どもたちに願うこと 英語は「勉強」ではありません
英語は「勉強」ではありません。「コミュニケーション手段」です。
文法学習が開始し、「英語=勉強」と感じる前に、「英語=楽しい」をお子様に感じてもらいたい!
1人でも多くの子どもたちが世界に興味を持ち、将来英語を使って世界中で活躍してくれることを願っています。


-
バイリンガルを目指す「デイスクール」と、放課後に通える「アフタースクール」の二つのコースをご用意。
0歳〜年長までのバイリンガルを目指すお子様には全日制の「デイスクール」を、年少〜中学生までの習い事の1つとして楽しく英語に触れてほしいお子様には「アフタースクール」と、お子様の目的に合わせた2つのコースをご用意しております。
-
講師は経験豊かなネイティブスピーカー独自の6大メソッドで自然に英語が身につきます。
当園のカリキュラムは、「言語・数学的要素・社会的要素・肉体的発達・科学的要素」をベースに、むしろ集団生活の大切さや、個人としての自立(自分の事を自分でやる)など、保育施設で学ぶべきことを更にグレードアップして学べる内容となっております。
-
充実した施設で、楽しく自然と学ぶことのできる環境をご用意。
広々とした教室、思う存分運動できるジム、スクールヤード(園庭)など、充実した施設で、自然と学ぶことのできる環境をご用意しております。
巣立っていった卒業生・保護者様の声の一部を紹介いたします。IKAは名古屋の地で15年以上の歴史と200名以上の卒園生を送り出している実績があります。
【卒業生の声】
IKAでは英語を使って劇を演じたり、ネイティブの先生たちとコミュニケーションをとったり、普段ではなかなかできないことに挑戦できたと思います。小6でオーストラリアのゴールドコースとへ2週間ホームステイした時も、日本のことや自分の家族のことなどたくさん会話することができました。今後は国際学部・学科のあるところに進学し、通訳になることが夢です。英語を上手に使いこなすことは難しいかもしれませんが、何よりも大切なことは楽しく学んでいくことだと思います。今学んでいることは必ず自分の糧となって役立つ日がくると思うので、IKAで楽しく頑張ってください。
≪A.Oさん 高校3年≫
IKAではたくさんの仲間や幅広い国の先生方との出会いによって、様々な言語を学んだり、文化の違いを知ることができました。そのことにより英語を使ってコミュニケーションをとる楽しさを実感できました。卒園後はIKAのアフタークラスやサマースクールを活用したり、夏季休暇を利用して後輩たちの学ぶサマースクールにボランティアで手伝いに行ったりもして、英語の勉強を継続しています。英語ではあまり苦労せず、特にリスニング力は財産だと感じます。今後は英語を活かした学部への進学、就職が目標です。また、長期留学もしたいなと考えています。
≪N.Kさん 大学2年≫
IKAに通っていた時よくお母さんに「私も近所の子みたいに日本語の幼稚園がいい」と言っていましたが、今考えるとIKAにいたことで後悔したことは一度もないし、これからの英語の勉強の上でとてもとても役立ちます。IKAで出会った友達も高校生になった今もずっと仲良く本当に宝物です。勉強してると思わないで思いっきり楽しんでください。
≪Y.Fさん 高校3年≫
【保護者様の声】
全先生が子供一人一人のことを知ってくれて、いつでも声を掛けてくれる。親と同じくらい喜んだり、
たたえたりしてもらえ、とてもポジティブな環境だと感じました。子供の自主性・自発性を大切にしてもらえ、すべてを共に楽しんでもらえる。それがIKAの特長だと思います。
集団生活の中で子ども自身が楽しみながら外国文化だけでなく日本文化もしっかり学べ、イベントもたくさんあって一年中楽しめること。先生方に対し信頼しての発言・行動が「英語=楽しい」につながっているなと感じます。先生と子どもの距離が近く、親しみやすい。アットホームな感じなのがいいです。
延長保育やアフタークラスも併用しながら、多くの時間英語に接することができ、満足なレベルの英語力がついたと思います。また、英語だけでなく、バランス良くマナー等も教育してくれること。クラスが少人数すぎないのもいいと感じています。
よくあるご質問の一部を紹介いたします。ご不明点など遠慮なくご相談ください。
Q.まだ言葉もしゃべれないのですが、教室に行っても大丈夫ですか?
もちろんです。子どもの言語習得は聞くことから始まります。Small KidsやPreschoolクラスでは、多くの語りかけをしていき、たくさんの英語をシャワーのように浴びていきます。聞くことから学び、初めての英語が出た時の喜びをぜひ味わってください!
Q.日本語がしゃべれる先生は補助の先生としてつきますか?
各クラス、日本人講師が1~2名常駐しております。子どもたちの生活や学習のケアはもちろん、保護者の方とのコミュニケーションを円滑に進めるため、多くの日本人スタッフがおりますので、気軽にお声かけください。